大学関係資料について

九州大学年表

大正元年〜大正14年

大正元年(1912年) 1.-工科大学講堂108坪5竣工。
2.16『九州帝国大学一覧』を創刊。
3.1帝国大学令公布記念祝賀式を挙行(同日を本学記念日として以後祝賀式が行われる。~昭8.3.1)。
3.16第1回九州帝国大学通俗講演会を開催。
3.19大学本部に営繕課を設置。
3.-工科大学共通製図室524坪竣工。
4.4運動会規則を制定。
5.25九大フィルハーモニー会,第1回演奏会を開催。
5.30九州帝国大学官制改正,学生監を専任とする〔勅123〕。
「九州帝国大学医科大学ノ講座ニ関スル件」公布〔勅129〕(医科大学における講座の種類およびその数が定められる)。
7.1九州帝国大学第1回卒業証書授与式を挙行。
8.29医科大学及附属医院処務細則を制定。
9.5『医科大学紀要』を創刊。
12.12朝鮮演習林を設置。
12.-樺太演習林を設置。
文部省より採鉱冶金学教室530坪・応用化学教室367坪5(古河家よりの寄付)の引渡しを受ける。
大正2年(1913年) 3.-医科大学皮膚病黴毒科教室1015坪75,工科大学物理学教室256坪竣工。
4.1附属医院産婆養成科を設置,産婆養成科規則を制定。
東公園皆松館内に学生集会所を設置。
5.9文部省実業学務局長兼東京帝国大学教授真野文二,第2代総長に就任。
6.13教育調査会設置〔勅176〕。
6.18九州帝国大学講演会規則を制定。
7.15『工科大学紀要』を創刊。
11.16医科大学生が中心となり医科大学創立10周年記念祝賀会を開催(~11.21)。
12.6寄付奨学貸費規程を制定。
12.23台湾演習林を設置。
大正3年(1914年) 3.-文部省より工科大学本館教室2246坪(古河家よりの寄付)の引渡しを受ける。
7.5第3回卒業証書授与式を挙行(工科大学第1回卒業)。
7.28第1次世界大戦始まる。
9.3福岡県宗像郡津屋崎町より本学水産実験所として元福岡県水産試験場(土地2489坪・建物164坪)の寄付を受ける。9.28臨海実験所を設置。
大正4年(1915年) 1.18九州帝国大学図書室規程を制定。
1.20真野総長,福岡日日新聞に「農科大学の設立を主張す」を掲載。
医科大学稲田龍吉・井戸泰,ワイル病病原体の発見を発表。
3.-医科大学耳鼻咽喉科教室1018坪5竣工。
8.10「帝国大学名誉教授及文部省直轄諸学校名誉教授ノ待遇ニ関スル件」公布〔勅152〕(名誉教授の待遇を勅任官とする)。
10.28評議会,文部省より諮詢の「大学令要項及帝国大学修業年限短縮ニ関スル件」に対する本学の意見を決定。
11.17内務省より農学部用地として974坪の所管換を受ける。
11.29農商務省より農学部用地として1万1887坪の所管換を受ける。
農商務省より学生集会所敷地として福岡小林区署官舎敷地跡406坪の所管換を受ける。
大正5年(1916年) 5.25『九州帝国大学例規要覧』を創刊。
6.5医科大学長及同附属医院長事務分掌を制定。
8.23九州帝国大学研究科規程を制定。
11.12大正天皇来学。
12.18庶務課事務分掌規程を制定
大正6年(1917年) 2.-医科大学生理学実習室および動物舎100坪,医科大学機関室54坪竣工。
9.21臨時教育会議設置〔勅152〕。
11.17福岡県会,農科大学設立費134万8000円の国庫寄付を可決。
大正7年(1918年) 3.13大学本部に建築課を設置(臨時建築掛,営繕課廃止)。4.1建築課長委任事項を制定。
3.-工科大学材料強弱実験室255坪5竣工。
5.20評議会,大学改革についての九大案を決定。
6.19九州帝国大学官制改正,医科大学に看護長を設置〔勅230〕。
6.22臨時教育会議,大学および専門学校の教育についての改善要綱を答申(12.6同答申にもとづき大学令公布)。
8.9農学部用地として民有地5546坪を購入。
9.3委託学生規程を制定。
9.18帝国大学総長職務規定制定〔文訓〕。
9.28特待学生制度を廃止。
12.6大学令公布〔勅388〕(分科大学制を改め学部制を採用。大8.4.1施行)。
12.26文部省,高等教育機関拡張計画を発表。
大正8年(1919年) 2.7帝国大学令全改〔勅12〕(4.1施行)。
「帝国大学及其ノ学部ニ関スル件」公布〔勅13〕(九州帝国大学医科大学・工科大学は九州帝国大学医学部・工学部となり,新たに農学部が創設される。4.1施行)。
「九州帝国大学各学部ニ於ケル講座ニ関スル件」公布〔勅17〕(各学部における講座の種類およびその数が定められる。4.1施行)。
3.28臨時教育会議,学位制度に関する答申を行う。
3.29高等学校規程公布〔文省8〕(大10.4.1施行)。
大学規程公布〔文省11〕(4.1施行)。
4.1専攻科規程を制定。
5.23臨時教育委員会設置〔勅238〕(臨時教育会議廃止)。
6.15農学部用地として民有地5227坪を購入。
7.2評議会,「教授欧米派遣ニ関スル内規」を制定。
7.5例年本日挙行の卒業証書授与式を廃止,優等生恩賜品授与も廃止。
7.-農商務省より農学部用地として2万4667坪の所管換を受ける。
9.9九州帝国大学通則を全改。
工学部規程施行。九州帝国大学講習会規程を制定。
11.7従来の卒業証書を学士試験合格証書に改め,その書式を定める。
大正9年(1920年) 4.7皇太子来学。
5.27建築委員会を設置。
7.6学位令公布〔勅200〕(帝国大学以外の全大学に学位授与権を拡大。旧学位令および博士会規則廃止)。
8.26文部部内臨時職員設置制公布〔勅293〕。
8.28農学部に農学科を設置,翌大正10年4月1日から授業開始〔文省22〕。
9.10農学部長委任事項を制定。
9.11農学部処務細則を制定。
9.15文部省在外研究員規程公布〔勅393〕。
10.9工学部に造船学科を設置,翌大正10年4月1日から授業開始〔文省28〕。
12.20九州帝国大学通則を改正,従来の学年開始期の9月を翌大正10年から4月に変更。
農学部規程を制定。
大正10年(1921年) 3.30大学特別会計法公布〔法11〕(大正10年度より施行)。
3.-医学部附属医院看護婦寄宿舎120坪竣工。
4.13九州帝国大学学位ニ関スル規程,学位請求論文審査手続を制定。
4.18医学部附属医院防疫委員規程を制定。
4.23九州帝国大学官制改正,農学部に附属農場を設置,農場に農場長を置く〔勅120〕。
7.9教育評議会設置(高等教育機関拡充計画を審議。臨時教育委員会廃止)。
8.5工学部処務細則を制定。
9.-工学部造船学教室750坪竣工。
10.25評議会,本学紋章を制定。先ず学位記に付することを決定。
11.9福岡高等学校創設〔勅432〕。
12.6印刷所を設置(印刷所商議委員会設置)。
大正11年(1922年) 1.23在外研究員規程公布〔勅6〕。
1.-農学部附属農場事務所360坪5竣工。
2.2農学部に農芸化学科,林学科を設置,4月より授業開始〔文省8〕。
3.-工学部共通実験室および硫化水素室145坪5,農学部事務室・農学教室・動植物学教室計2510坪5竣工。
5.30九州帝国大学官制改正,農学部に附属演習林を置き,演習林に演習林長を置く。また本学に附属図書館を置き,図書館に図書館長を置く〔勅290〕。
7.1医学部所管の津屋崎臨海実験所を本部所管に移行。
7.15日本共産党結成。
9.13農学部附属早良演習林を設置。
9.-法文学部用地として福岡県粕屋郡箱崎町の民有地3472坪790を購入完了。
10.12農学部附属粕屋演習林を設置。
12.25ベルリン大学教授アインシュタイン来学。
大正12年(1923年) 1.30名誉教授推薦内規を制定。
1.-医学部解剖学標本室121坪25竣工。
2.10「学生ニ関スル報告内規」を制定。
2.-農学部門衛所・農芸化学教室等計1030余坪竣工。
3.30『農学部紀要』を創刊。
3.-医学部眼科教室1100坪,工学部造船学教室増築247坪竣工。
4.5第八臨時教員養成所設置〔文告265〕(数学科,物理学科を置く)。4.17第八臨時教員養成所規則を制定。
5.9九州帝国大学官制改正,学生監専任制度を廃止し,教授または助教授中から補職することとなる〔勅227〕。
12.26工学部本館全焼。
大正13年(1924年) 1.21『九州帝国大学時報』を創刊。
1.-工学部数学物理学教室168坪竣工。
2.10農学部林学教室竣工。
3.-附属医院生の松原分院265坪5竣工(8.6農学部附属早良演習林内に開院)。
4.1九州帝国大学学友会規則を制定。
6.28福岡高等学校社会科学研究会結成。
6.-医学部第二外科教室1123坪5竣工。
9.26法文学部創設〔勅224〕。大14.4.21授業開始。
10.9法文学部処務細則,法文学部長委任事項を制定。
大正14年(1925年) 1.14法文学部規程を制定,入試受験資格者に女子高等師範学校卒業者を規定。
2.-医学部細菌学研究室106坪5,法文学部本館(前面)1900坪竣工。
3.1『九州帝国大学要覧』を創刊。
3.20工学部第一新館,同第二新館竣工。
4.13陸軍現役将校学校配属令公布〔勅135〕。7.10将校配属(2名)。
4.20法文学部第1回入学式を挙行(本学初の女子学生2名入学)。
4.22治安維持法公布〔法46〕(5.12施行)。
5.-附属医院薬局692坪54竣工。
6.6附属図書館長委任事項を制定。
6.29福岡日日新聞,「九大理学部の増設」を掲載,その実現を訴える。
7.18医学部特診事件の報道がなされる。8.11医学部3教授,1助教授,1助手免官。
7.25附属図書館商議委員会を設置,附属図書館規則を制定。
8.30医学部第一内科,第二内科,第三内科,第一外科,整形外科教室全焼。9.9衛生学,法医学教室全焼,細菌学教室半焼。
9.15配属将校による軍事講話開始。
9.19大学本部事務所,医学部構内より法文学部本館内に移転,学生監室も工学部第二学生集会所に移る。
10.20総長候補者選挙内規を制定(大15.2.23大工原銀太郎を総長に選出)。

一覧に戻る

ページトップへ

TEL: 092-642-2292

E-mail: syxsiryo@jimu.kyushu-u.ac.jp