トピックス

2010.05.20
伊東一義氏、吉増浩氏が来館され、旧制福岡高等学校学徒出陣関係資料の寄贈を受けました。
2010.05.12
「伊都キャンパスを科学するⅠ」の一環として、「九州大学史と伊都キャンパス」が行われました。
2010.04.05
九州大学新採用職員研修の一環として、講義「九大の歴史に触れる」と大学文書館見学会が行われました。
2010.03.31
九州大学大学史料叢書第18輯を刊行しました。
2010.03.31
『九州大学大学文書館ニュース』第34号を刊行しました。
2010.02.22
九州大学韓国研究センターで定例研究会が開催され、大学文書館からも参加しました。
2010.02.06
京都大学大学文書館で大学アーカイヴズ研究会が開催され、折田教授が報告を行いました。
2010.01.28
韓国慶煕大学校新聞放送局より、大学文書館についての取材が行われました。
2009.12.24
九大フィルハーモニー・オーケストラより来館があり、資料の移管を受けました。
2009.12.21
株式会社麻生より資料調査のため来館がありました。
2009.12.13
九州史学大会において、 折田悦郎大学文書館教授が「九州帝国大学法文学部の成立」を報告しました。
2009.12.12
「九州大学所蔵の史資料―過去・現在・未来―」公開シンポジウムが行われ、大学文書館からも参加しました。
2009.11.30
「HOME COMING DAY 2009」(記念絵葉書)を作成しました。
2009.11.30
ホームカミングデー2009の一環として、「九州大学の歩み写真展」・「吉川幸作墨彩画展」を開催しました。
2009.11.19
平成21年11月21日(土)に「九州大学の歩み写真展」・「吉川幸作氏墨彩画展」を開催します。
2009.10.13
中楯興先生(本学法文学部、昭和19年9月繰上卒業。名誉教授)の関係資料を寄贈して頂きました。
2009.10.02
「九州大学の歴史」(少人数ゼミ)を伊都キャンパスで開講しました。
2009.09.30
『九州大学大学文書館ニュース』第33号を刊行しました。
2009.09.29
九州大学六本松キャンパス閉校式が行われ、外された標札が大学文書館に寄贈されました。
2009.09.19
九州大学法文学部85周年/文学部60周年記念祭が開催され、大学文書館も参加しました。

ページトップへ

TEL: 092-642-2292

E-mail: syxsiryo@jimu.kyushu-u.ac.jp