トピックス

2016.04.20
九州大学新採用職員研修の一環として、「九大の歴史にふれる」が行われました。
2016.03.31
九州大学大学史料叢書第22輯を刊行しました。
2016.03.28
科研シンポジウム兼博物館セミナーが行われ、大学文書館・百年史編集室 からも報告を行いました。
2016.03.10
科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)課題番号15K04237「帝 国大学農学部の形成と展開に関する研究―九州帝国大学農学部を中心に―」(研究代 表者:藤岡健太郎)とソウル大学校学術林の共催により、演習林史に関するワーク ショップが開かれ、大学文書館から折田悦郎教授と桂木勝彦調査員が参加しました。
2015.12.10
『九州大学大学文書館ニュース』第39号を刊行しました。
2015.10.13
九州大学では平成27年10月16日(金)・18日(日)に箱崎キャンパスにて、 今後解体が予定されている近代建築物5棟の見学・撮影ツアーを開催します。
2015.10.08
全国大学史資料協議会2015年度全国研究会において折田悦郎教授が報告を行いました。
2015.10.07
「九州大学の歴史」(総合科目)を伊都キャンパスで開講しました。
2015.10.02
九州大学大学文書館では10月1日(木)~10月30(金)日まで、「写真でみる「九大百年」展」及び「九大1968 ―江上節義・林崎价男の写真で振り返る」(於伊都キャンパス椎木講堂)を開催します。
2015.08.05
『九州大学新聞』電子データの公開を始めました。
2015.07.15
九州大学新任主任研修の一環として、「九大の歴史を学ぶ」が行われました。
2015.06.26
九州大学新任係長・専門職員級研修の一環として、「九大の歴史と資料について」が行われました。
2015.05.14
総合科目「伊都キャンパスを科学するⅠ」の一環として、「九州大学史と伊都キャンパス」 (大学文書館担当)が行われました。
2015.04.21
『九州大学新聞』画像データ公開に伴う確認(~7/31)
2015.04.21
九州大学新採用職員研修の一環として、「九大の歴史にふれる」が行われました。
2015.03.31
九州大学大学史料叢書第21輯を刊行しました。
2015.02.14
福岡共同公文書館公開講座において「大学と「地域」 -九州大学の歴史を中心に-」の講演を行いました。
2015.02.12
トークイベント「九大1968 -撮影者 林崎价男氏を囲んで」を開催しました。
2015.01.21
トークイベント「九大1968 -撮影者 林崎价男氏を囲んで」を開催いたします。
2015.01.20
『九州大学大学文書館ニュース』第38号を刊行しました。

ページトップへ

TEL: 092-642-2292

E-mail: syxsiryo@jimu.kyushu-u.ac.jp