トピックス

2011.07.08
休館日のお知らせ
2011.07.06
「伊都キャンパスを科学するⅠ」の一環として、「九州大学史と伊都キャンパス」が行われました。
2011.05.11
『九州帝国大学初代総長山川健次郎』を編集しました。
2011.04.13
「大学とはなにか―ともに考える―」(総合科目)を開講しました。
2011.04.13
九州大学新採用職員研修の一環として、「九大の歴史に触れる」が行われました。
2011.04.01
大学文書館は、「公文書等の管理に関する法律」(平成23年4月1日施行)に基づく「国立公文書館等」の施設として、内閣総理大臣の指定を受けました。
2010.10.09
九州大学百周年記念事業特別講座の一環として「九州大学の歴史と芸術─箱崎キャンパスで学ぶ」を講義しました。
2010.09.30
九州大学大学文書館ニュース』第35号を刊行しました。
2010.08.27
学務部学務企画課から、事務文書の移管なされました。
2010.08.19
事務部学生生活課から、大分県九重にある「九大山の家」の扁額等が移管されました。
2010.07.23
淑徳大学から、大学アーカイブズ設置準備のために、大学文書館の視察が行われました。
2010.07.15
『ありがとう 西浦分校』を制作、北崎小学校に寄贈しました。
2010.07.12
矢田俊文氏(名誉教授、元副学長)から資料を寄贈して頂きました。
2010.06.09
百年史写真集の資料収集にご協力ください。
2010.06.02
布上董名誉教授から、『九州大学百周年記念 写真集』のための資料の寄贈を受けました。
2010.06.02
河原畑勇名誉教授から、『九州大学百周年記念 写真集』のための資料、その他の資料の寄贈を受けました。
2010.06.01
塩川郁夫氏(元本学技官)から、『九州大学百周年記念 写真集』のための資料の寄贈を受けました。
2010.05.28
大学院農学研究院大久保敬教授から、『九州大学百周年記念 写真集』のための資料の寄贈を受けました。
2010.05.23
全国地方教育史学会第33回大会の「公開シンポジウム」が行われ、大学文書館からも参加しました。
2010.05.22
全国地方教育史学会第33回大会の「資料見学会」が、大学文書館を会場に行われました。

ページトップへ

TEL: 092-642-2292

E-mail: syxsiryo@jimu.kyushu-u.ac.jp